ズッキーニ立体栽培 失敗しないコツ

丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ

 

さとっちゃん菜園です。
ズッキーニ立体栽培がうまくできない方は、これを読めばバッチリです。

ズッキーニの立体栽培とは?

今シーズンの立体栽培の様子です。この品種は、黄色い実が成るゼルダ ジャッロです。
4本の園芸支柱に沿って、上方向に誘引しているので、ズッキーニは地面を這っていません。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ

 

失敗しないコツとは?

ズッキーニ立体栽培を成功させるためのコツをお教えしましょう。
以下の2つのポイントを実践すればいいだけなのです。

  1. コツ1
     4本の園芸支柱で支える
  2. コツ2
     古い葉は茎を残して切り落とす

では、コツの詳細を見ていきましょう。

コツ1:4本の園芸支柱で支える

ズッキーニの立体栽培のコツ1つ目は、主軸を上方向に伸ばすので、園芸支柱が必須です。

コツ1:失敗事例

園芸支柱が1本だったので、うまく誘引できず、斜め方向に向かっています。
レンガで矯正するも、上方向に向かわせるのは困難です。
ズッキーニ立体栽培 オーラム

コツ1:成功事例

園芸支柱は4本使用しましょう。不足するなら3本でも可能です。
12cmの正方形の形に園芸支柱を建てます。
丸ズッキーニ パリーノ・ジャッロ・オリーブ・ネロ 立体栽培
ズッキーニの成長に合わせて、紐で葉っぱの茎を誘引していきます。
軸が真上方向になるような位置に、葉っぱの茎を誘引しましょう。
丸ズッキーニ パリーノ・ジャッロ・オリーブ・ネロ 立体栽培

コツ2:古い葉は茎を残して切り落とす

ズッキーニの立体栽培のコツ2つ目は、古い葉っぱの茎を活用して誘引します。

コツ2:失敗事例

生育に合わせて古い葉は除去するのですが、葉っぱの茎を付け根から切り落としています。
ズッキーニ立体栽培 ゼルダ オリーブが軟腐病
主軸の表面には、収穫後の切り口や葉っぱの茎の切り口だらけです。
そのため、切り口から腐敗して軟腐病(軟腐細菌病)になり易いです。
ズッキーニ立体栽培 ゼルダ オリーブが軟腐病

コツ2:成功事例

ズッキーニは成長に合わせて下葉(古い葉っぱ)を落としながら栽培します。
古い葉っぱを切り落とす時には、茎を残して切り落としましょう。
茎は誘引する際の固定にも役に立ちます。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ
葉っぱの茎は中空構造です。つまり、茎の中心は穴が開いて空っぽの構造になっているので、雨水が入らないように斜めに切ります。
古い茎は、そのうちに乾燥して干からびてきます。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ
以上、ズッキーニ立体栽培のコツを紹介しました。

パリーノ ネロの立体栽培

パリーノ ネロ(トキタ種苗)は、緑色の丸ズッキーニです。
主軸先端は50cmを超える高さになっています。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ
葉っぱの茎は安定した誘引にも寄与します。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ

パリーノ オリーブの立体栽培

パリーノ オリーブ(トキタ種苗)は、黄緑色の丸ズッキーニです。
主軸先端は60cmを超える高さになっています。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ
葉っぱの茎を通す位置を考えながら、中央に誘引していきます。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ

パリーノ ジャッロの立体栽培

パリーノ ジャッロ(トキタ種苗)は、黄色の丸ズッキーニです。
主軸先端高さは40cm位です。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ
葉っぱの茎を活用すると、紐を減らしても上方向誘引し易いです。
丸ズッキーニ立体栽培 パリーノ ネロ・オリーブ・ジャッロ

まとめ

さとっちゃん菜園で過去に失敗した経験を元に、ズッキーニ立体栽培のコツを紹介しました。
わずか2つのポイントを実践するだけで、かなりの確率で立体栽培が成功します。

ズッキーニ

 

 

 

菜園とガーデニングの注目記事一覧へ

記事一覧へ

ホームに戻る

以上、『ズッキーニ立体栽培 失敗しないコツ』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。