アゲハチョウが集団で菜園に集まっています
アゲハチョウが集団で大集合 秋冬野菜の種蒔きと苗の植付けのために、さとっちゃん菜園に畝を作って準備しています。 その畝に、アゲハチョウが5匹飛来しています。まだ何も植えていない状態です。 水たまりは無いので水飲みではなさ...
アゲハチョウが集団で大集合 秋冬野菜の種蒔きと苗の植付けのために、さとっちゃん菜園に畝を作って準備しています。 その畝に、アゲハチョウが5匹飛来しています。まだ何も植えていない状態です。 水たまりは無いので水飲みではなさ...
さとっちゃん菜園です。 和綿の実がはじけてコットンボール さとっちゃん菜園では和綿を5月上旬に種蒔きして142日が経過しました。 和綿は大島在来種です。 背丈が40cm前後の時に摘芯していますが、脇芽が伸びて大きい株は1...
園芸支柱が楽に差せて、スパッと抜ける さとっちゃん菜園で使用している、浅野木工所 『支柱ヌキサシ君』16mm 20mm です。 園芸支柱を立てたり抜いたりするときに使用する便利ツールです。 使用する園芸支柱の太さに応じて...
さとっちゃん菜園です。 和綿の実が育っています さとっちゃん菜園では大島在来種の和綿を5月上旬に種蒔きして114日が経過しました。 95日目に咲いた一番花の実が大きく膨らんで、コットンボールに近づいてきています。 まだガ...
ミニカボチャの収穫終了 さとっちゃん菜園ではプッチィーニ・栗坊・栗美人を各2株植えています。 秋冬野菜準備のために、種蒔きしてから174日経過したミニカボチャの収穫を終了にして片付けします。 今年最後のミニカボチャ収穫は...
さとっちゃん菜園の黒豆が開花始まりです 6月上旬に種蒔きして97日経過です。 35cm位の盛り土てっぺんから60cm辺りまで生育しています。 株間隔を30cmに詰めて植えたので混み合ってきています。 ちょうど8月のお盆あ...
さとっちゃん菜園のあじめコショウを収穫 種蒔きして167日が経過し、あじめコショウの色づいた実を収穫します。 先週、6本を収穫して自然乾燥テストしてみました。 左側3本は赤く完熟している実、右側3本は完熟少し前の赤黒い実...
あじめコショウとは? 飛騨・美濃地方で栽培されている在来種のトウガラシです。 あじめコショウに関しては、あじめコショウ(このブログ内リンク)を参照してください。 あじめコショウが大きく伸びています さとっちゃん菜園では、...
和綿の花が咲きだします 和綿の花は、夕方になると花びらの色がほんのり赤くなっています。 さとっちゃん菜園では、5月初に直蒔きして99日が経過しています。 和綿の一番花は見逃しましたが、その後8株の和綿は毎日数個花が咲きま...
ラクラク作業で芝がきれい さとっちゃん菜園で使用している、サボテンの『芝生鋏 1580』です。 手動式の芝刈りハサミです。サイズは大型ですが、本体が樹脂なので軽いです。 オプションで替え刃のみ買えるので、ずっと使い続けら...