和綿ドライフラワーはコットンボールで
さとっちゃん菜園です。 和綿でドライフラワー さとっちゃん菜園の大島在来種和綿の実が次々にはじけてきます。 はじける前の実が付いた枝で、コットンボールのドライフラワーづくりをします。 和綿の株の地面近いほうの枝を切り取っ...
さとっちゃん菜園です。 和綿でドライフラワー さとっちゃん菜園の大島在来種和綿の実が次々にはじけてきます。 はじける前の実が付いた枝で、コットンボールのドライフラワーづくりをします。 和綿の株の地面近いほうの枝を切り取っ...
ホームたまねぎは種球 ホームセンターで安売りしていたので買ってきました。 ホームたまねぎとは大雑把な名前ですが、品種名なのか呼び名なのか分かりません。 不思議なのは、種や苗ではなくて球根なんですね。種球とか呼ばれています...
黒豆を台風から保護 台風19号の暴風から丹波黒大粒の黒豆を保護します。 ダイソーで防風ネットは既に売り切れなので、手持ちの防虫ネットを使用します。 半分に切って残っていた防虫ネットの手持ちが、幅1.8m長さが5mでしたの...
さとっちゃん菜園です。 大島在来種和綿を台風から保護 台風19号からの被害防止のために、大島在来種の和綿を防風ネットで囲います。 防風ネットは、ダイソーで1mX2mを2枚購入しています。 和綿の作付けは8株を1mX1.8...
菜園でプロペラが目立つ風車 さとっちゃん菜園の風車10号は、ミツギロンのスーパーとりモグラキラキラーです。 プロペラ・胴体・支柱の全てがプラスチック製です。 プロペラ直径は480mm、全長は460mm、支柱は1600mm...
菜園でプロペラが目立つ風車 さとっちゃん菜園に設置した風車9号は、コンパルのアルミもぐら鳥よけです。 プロペラ・胴体は木製です。支柱はアルミ製で伸縮できる優れものです。 プロペラ直径は700mm、全長は500mm、支柱は...
黒豆には関係無いですが、右手の黄色い風車はミツギロン製のモグラくんとりーま専科です。これ以外にも風車あるので、こちらも見てね。 チェック風車を色々と設置しています 黒豆のサヤ(莢) 6月8日に種蒔きして10月5日で11...
さとっちゃん菜園です。 和綿のコットンボール 和綿を5月3日に種蒔きして10月5日で156日が経過しました。 大島在来種の和綿です。 次々と実がはじけてくるようになりました。 実だけの部分と、枝葉が付いた部分にして、収穫...
紫色の水菜 紅法師べにほうし栽培 いつもとは違う水菜の種が入手できたので、さとっちゃん菜園で栽培してみます。 タキイ種苗の紅法師(べにほうし)という名前の水菜です。 9cmポットに8/23種蒔き、9/14定植しています。...
空中栽培から露地栽培へ さとっちゃん菜園のカボチャ空中栽培は8月中旬で終了しましたが、棚はそのまま残しています。 ここには、アブラナ科の作物を植えます。 アブラナ科の作物にはモンシロチョウの卵やアオムシが多く付きやすいの...