さとっちゃん菜園です。
3月になったので、サトイモ(里芋)の芽出しをします。
サトイモ(里芋)の芽出しとは?
芽出しとは、サトイモを植え付ける前に、事前に発芽させる事です。
サトイモの植え付けは地域にもよりますが、4月~5月にかけて行います。
植え付けして、芽が地上に出てくるのは、5月~6月になります。
3月中旬辺りで芽出しの準備を開始し、芽が出たサトイモを植え付けすると、4月には芽が地上に出た状態にまで早めることができます。
これによって、栽培期間を1か月~1.5か月も延ばすことができるので、サトイモ収穫量の増大が期待できます。
■サトイモの芽出し デメリット
手間を掛けることは、家庭菜園の楽しみの一つと言えるでしょう。
芽出しするための道具を準備
3月からサトイモの芽出しができるように、加温と保温ができる温室を自作しています。
種芋をポットに植え付け
サトイモの種芋を準備します。品種は土垂(どだれ)です。
ホームセンターで購入した『花の大和』さんの種芋は、15個入って1Kgでした。
どれも、丸っこい良い形をしており平均で1個67gもあって、かなりいい品質です。
手持ちの9cmのビニールポットに植え付けします。
12cmのビニールポットが有れば、ゆったり植え付けできそうです。
種芋の上下を間違えないようにしましょう。親芋との切り口がある方が下です。
種芋をポットに入れる前に、用土を少し入れておきましょう。
加温時のイモの腐敗を防ぐためには、用土は清潔なものがいいので、種まき培養土を使用します。
覆土して、土を少し押し固めます。
購入した種芋全てをポット植えしています。
温室の中に置きます
ポット植えしたサトイモをビニール温室の中に入れます。
パネルヒーター
パネルヒーターを使用して、ビニール温室全体を保温します。
パネルヒーターは付属の温度調節器で温度を制御します。
写真では温度設定前ですが、ダイヤルを回して25℃位に合わせます。
パネルヒーターと温度調節器の位置関係は重要です。
温度調節器はパネルヒーターを置いた反対側の上部にぶら下げます。
パネルヒーターと温度調節器は、このように熱の対流(循環)を考慮した設置が必要です。
マットヒーター
マットヒーターでポット底面から土壌を加温します。
マットヒーターは温度調節コントローラーを併用して温度を制御します。
温度調節コントローラーの温度センサーをダミーのポット(土は入っているが種芋は入れない)に刺します。
マットヒーターで土の温度を26~30℃に加温します。
温度調節コントローラー本体です。この本体から温度センサーが出ています。
芽出しの準備完了です
右側半分ではサトイモの芽出し、左側ではカボチャとズッキーニの種まきも同時進行中です。
この後は、芽が出てくるのを待つだけです。土壌が乾燥したら水やりします。
以上、『サトイモ・里芋 園芸用のビニール温室で芽出し』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。