さとっちゃん菜園 ひもとうがらし 種まき・育苗

ひもとうがらし種まき・育苗

さとっちゃん菜園でひもとうがらしの種まき・育苗開始

さとっちゃん菜園では、ひもとうがらし(ヒモトウガラシ)の種まき・苗づくり・育苗を始めます。
これから夏に向けての収穫が楽しみな野菜の一つです。

ひもとうがらし とは?

まずは、ひもとうがらしがどんなものなの知りましょう。

とうがらしとは言うものの、辛くない品種です。
実の形は違いますが、食味は万願寺とうがらし、甘長とうがらしをイメージすればいいかと思います。
ひもとうがらし栽培美味しそうですよね。

今回は、大和農園のひもとうがらしの種を使用します。
大和農園では通年販売していないようなので、春先に購入しましょう。

==== 以下、大和農園HPからの抜粋です ====
品目
 とうがらし
品種名
 ひもとうがらし
品種特徴
 ○奈良県伝統野菜のとうがらし。
 ○長さ10cm前後、鉛筆より細く、太さは5~6mm。
 ○果皮柔らかく、油炒め、煮物、天ぷらなどに適する。辛味なく美味。
 ○露地栽培に向いており多収。
==== ここまで、大和農園HPからの抜粋です ====

ひもとうがらしを早春に発芽させる加温と保温

早春の3月や4月にひもとうがらしを発芽させるには、加温・保温のツールが必須です。

準備するものは、以下の資材です。

  1. マルハチ産業 ビニール温室 グリーンキーパー ドーム型ロング
  2. 昭和精機工業 パネルヒータと温度調節器 SPZ-200
  3. デュポン スタイロフォーム 断熱材 温室の底面に敷いて断熱します
  4. マットヒーター 長方形 長方形か正方形のどちらか
  5. マットヒーター 正方形
  6. デジタル温度コントローラ
  7. 最高最低デジタル室内外温度計 ドリテック O-209BL 有ると便利です

ひもとうがらしの種まき

9cmビニールポットに5粒を蒔いて、マットヒーターとデジタル温度コントローラーで加温して発芽させます。
用土は、種まき用を使用しましょう。 育苗時の害虫や病気を防止できます。

デジタル温度コントローラー

デジタル温度コントローラーの温度測定センサー部分です。
温度測定センサーは腐食防止のために、ラップで保護しています。 温度コントローラー

最低温度と最高温度を設定します。温度コントローラー

ビニールポットを底面から加温するマットヒーター

こんなマットヒーターで、ビニールポットを底面から加温して発芽促進させます。 育苗マットヒーター正方形

ひもとうがらし発芽用の温室

ビニール温室にマットヒーターを敷きます。 ミニカボチャ種まき保温
マットヒーター汚れ防止のために、ビニールを敷きます。
ミニカボチャ種まき保温
デジタル温度コントローラーを設置します。
ミニカボチャ種まき保温
パネルヒーター本体を設置します。
ミニカボチャ種まき保温
パネルヒーターの温度センサーをビニール温室上部に設置します。
ミニカボチャ種まき保温

加温・保温の機材設置を終えたら、ひもとうがらしを種まきした鉢をビニール温室の中に置きます。
ミニカボチャ種まき保温
鉢から遠い側にパネルヒーター、鉢に近い側の上部に温度センサーがあります。
ミニカボチャ種まき保温

デジタル温度コントローラーの設定温度は、最低27℃、最高30℃にします。
パネルヒーターの設定温度は30℃にします。

ひもとうがらしを加温・保温

3月30日に9cmビニールポット2鉢に5粒2鉢を蒔いて、マットヒーターとデジタル温度コントローラー・パネルヒーターで加温して発芽させます。
既に双葉が出ているのはズッキーニです。
後方左側2鉢がひもとうがらしです。
後方右側2鉢は万願寺とうがらしです。
ズッキーニ栽培 オーラム・バンビーノ・ブラックトスカ
ビニール温室の中に置いていますが、温度低下防止のために周囲は緩衝材で断熱・保温しています。
ズッキーニ栽培 オーラム・バンビーノ・ブラックトスカ

とうがらし類は発芽が遅いので、気長に待ちます。

ひもとうがらし種まき・育苗

菜園とガーデニングの注目記事一覧へ

記事一覧へ

ホームに戻る

以上、『さとっちゃん菜園 ひもとうがらし 種まき・育苗』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。