菜園のモグラ忌避風車 鳥追いモグラーズII 森長ウッド

鳥追いモグラーズ

菜園からモグラを追い出す風車

さとっちゃん菜園に設置する、森長ウッドの『鳥追いモグラーズII』です。

プロペラ・胴体・支柱全て木製です。
支柱は黒い熱収縮チューブで覆われています。
プロペラ直径が600mm、全長615mm、支柱1450mm 大きいサイズの部類です。
2台目として予備で保有している新品の中身一式の写真です。

風車2号
この森長ウッド『鳥追いモグラーズII』 廃番になって、新たなメーカから、『バード&モール パイプ柄』として仕様変更になって発売しています。

改造箇所

全て木製なので、動きが悪くなる回転部分を改造します。改造点は2つです。

  1. プロペラの取り付け穴
  2. 胴体の回転部分

この改造によって、振動やカタカタ音が減少します。
モグラを驚かす効果は減少しますが、スムースに動くので長持ちします。

改造1詳細
用意するもの
内径5.1mm長さ10mmのスペーサ 1個
太さ5.2mm長さ120mmの木ネジ  1本

スペーサより木ネジが太いので、やすりで木ネジの山の部分を少し削ります。
1分間位削って、木ネジがスペーサの中を貫通するようになったらOKです。

 

次に、プロペラ穴の金属スリーブが無い部分を6mmドリルの刃で広げます。

 

6mmドリルの刃で広げた穴にスペーサが入るか確認します。

改造2詳細
用意するもの
内径5.1mm長さ10mmのスペーサ 2個
太さ5.2mm長さ120mmの木ネジ  1本

手順は改造1と同様です。
やすりで木ネジの山の部分を少し削り、スペーサの中を貫通すればOKです。
胴体中央の穴をドリルの刃で広げます。
直径6mmまで広げますが、5mm→5.5mm→6mmと少しずつ広げると失敗しません。
穴あけ後に、スペーサを穴の両側の両側から差し込みます。
手順1の写真を参照ください。

組み立て

製品オリジナルは100mmのクギでプロペラや胴体を固定するようになっています。
クギを打ち込むのは難しく、木材を破損する可能性があります。
ですから、木ネジを使うのです。
ワッシャは添付されていたものをそのまま使います。

風車2号

写真のように部品類を取り付けして、2本の木ネジを締め上げたら完成です。

 

設置

支柱が木製できゃしゃなので、園芸支柱でサポートするといいです。
プロペラや胴体可動部分には、万能グリースとかCRC556などで潤滑します。

評価

プロペラ・胴体・支柱が全て木製なので、長寿命は期待しにくいです。
白い木製プロペラなので、自然の風景に溶け込みます。
設置して1カ月過ぎてくると、雨で濡れて黒いカビが生えてきます。
設置前に、透明ラッカーをスプレーしておくとよさそうです。
微風でもよく回ります。改造したので、風の方向を敏感に捉えます。
プロペラが回っている時に、回転範囲内は危ないです。当たると痛いです。
大きいサイズなので邪魔ですが、お勧めできる風車です。

本品は廃番になって、『バード&モール パイプ柄』に仕様変更になったようです。
この機種も後でトライします。

 

【追記:設置して60日経過】
梅雨に雨の日が多かったこともあり、下写真のように、カビで黒っぽくなっています。回る性能には問題なく元気に回っています。透明ラッカーをスプレーしていたら大丈夫だったかもしれません。
風車

以下、情報を追記しています。

追加情報:寿命はどれ位?

プロペラが折れて寿命が尽きました。
設置して2年1か月が経過し、十分に長持ちしたといえるでしょう。
1500円前後の風車なので、満足できる結果です。
菜園風車鳥追いモグラーズⅡ

次の記事は風車3号です。

ヤフオク風車
菜園風車 モグラくんとりーま専科

自然との共生の注目記事一覧へ

記事一覧へ

ホームに戻る

以上、『菜園のモグラ忌避風車 鳥追いモグラーズII 森長ウッド』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。