2025年 ズッキーニ立体栽培 品種毎の収穫本数 実績

ズッキーニ 立体栽培 ゼルダオリーブ ブラックボー イエローボート

本シーズンに栽培したズッキーニ立体栽培の収穫結果をまとめています。

収穫本数を増やすならズッキーニ立体栽培が必須

立体栽培は、少しの手間で、大きなメリットを得ることができますよ。
4本の園芸支柱を使用して上方向に誘引し、縦方向に伸ばしていきます。
そのため、ズッキーニは地面を這う事はありません。
本シーズンの立体栽培の様子です。葉の先端位置は1.5m~2mになります。
ズッキーニ 立体栽培 ゼルダオリーブ ブラックボー イエローボート

 

ゼルダオリーブ 収穫本数

黄緑色のズッキーニ ゼルダオリーブの収穫本数をグラフにしています。
ズッキーニ立体栽培 ゼルダ オリーブ
ゼルダオリーブの1株目です。1株で26本収穫できました。
ゼルダオリーブ 黄緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

ゼルダオリーブの2株目です。1株で26本でした。
ゼルダオリーブ 黄緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

 

イエローボート 収穫本数

黄色のズッキーニ イエローボートの収穫本数をグラフにしています。
ズッキーニとカボチャを加温保温して育苗
イエローボートの1株目です。途中で枯れましたが31本収穫できました。
枯れなければ、40本前後は収穫できそうです。
イエローボート 黄色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

イエローボートの2株目です。途中で枯れたので23本でした。
イエローボート 黄色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

イエローボートの3株目です。終盤に勢いが無くなり、29本でした。
イエローボート 黄色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

 

ダークヤングマン 収穫本数

濃緑色のズッキーニ ダークヤングマンの収穫本数をグラフにしています。
タネ袋の写真は撮り忘れてしまいました。
ダークヤングマンの1株目です。1株で56本収穫できました。
最盛期は1週間で12本の収穫は驚きです。
ダークヤングマン 緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

ダークヤングマンの2株目です。1株で42本でした。
ダークヤングマン 緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

 

ブラックボー 収穫本数

濃緑色のズッキーニ ブラックボーの1株目です。1株で56本収穫できました。
タネ袋の写真は撮り忘れてしまいました。
ブラックボー 緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

ブラックボーの2株目です。途中で枯れたので31本でした。
ブラックボー 緑色 ズッキーニ 立体栽培 収穫本数

 

本シーズンのズッキーニ立体栽培 まとめ

品種選び・栽培方法に応じて、収穫本数が大きく変化します。
特に、ズッキーニ立体栽培することによって、収穫本数が増えます。
次シーズンの栽培に大いに参考になります。

以上、『2025年 ズッキーニ立体栽培 品種毎の収穫本数 実績』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。