家庭菜園で、ひとりサツマイモ収穫祭と3つの課題

サツマイモ収穫

サツマイモの収穫前

気温が下がり、葉っぱがアントシアニン色素で赤くなっています。これから、さとっちゃん菜園のサツマイモの収穫にとりかかります。
サツマイモのエリアはツルで埋め尽くされています。 サツマイモ収穫
まずは、ツルを撤去です。マルチを押さえていたレンガは足元に置きます。
久しぶりに、畝を覆っていた黒マルチが出てきます。手前側半分は黒マルチをめくっています。 サツマイモ収穫
撤去したツルはを駐車エリアを兼ねたフリースペースに仮置きすると、2m四方のスペースが必要でした。
紅白の棒は1色0.2m 全長2mです。
サツマイモ収穫 循環型農業ならばツルは埋めたりして肥料にするところですが、そのための場所が取れないため、少し乾燥させて後日に廃棄処分します。
クリスマスなどのリース素材として、輪っぱを作るという方法もありますが、そこまで手が回りません。

黒マルチを外します。 サツマイモ収穫

サツマイモがごろごろ収穫

畝の土をどけるとサツマイモが出てきます。 黒マルチのおかげで、土がさほど固まっていないので、移植ゴテとゴム手袋の手作業掘り出しできます。 サツマイモ収穫
サツマイモが出てきました。 サツマイモ収穫
全部を掘り上げて、品質確認と乾燥のためにブルーシートに並べてみます。 サツマイモ収穫

サツマイモの収穫結果

品種はホクホク系の紅アズマです。5月に16本のツルを植えて、収穫量は60Kg位となりました。 サツマイモ収穫 サツマイモ収穫
栽培場所を適切に選べば、ある程度の量としては収穫できます。 しかし、サツマイモ栽培していく上で、良い品質を得るには3つの課題あります。

サツマイモ栽培3つの課題

サツマイモ栽培した人は誰もが経験する3つの課題です。

  • 課題1:縦に亀裂がはいったイモがある
  • 課題2:イモの表面部分が虫にかじられる
  • 課題3:馬鹿でかいイモになってしまう株がある

では、来季に向けての対策を考えます。

課題1:縦に亀裂がはいったイモ

夏〜秋は雨が多く、土壌の水分量が上がって、吸水し過ぎたと考えます。 容易にやれる事としては、以下でしょう。

  1. あきらめて、自然の成り行きにまかせる
  2. 畝を高くして土壌含水量を減らす
  3. イモの収穫タイミングを少し早める
亀裂
菜園の排水対策は容易ではないので、畝を高くするのがいいですね。 収穫時期に雨が多い年は、自然に委ねましょう。

課題2:イモの表面部分が虫にかじられる

コガネムシやカナブンの幼虫による食害でしょう。 黒マルチによる防御では幼虫対策できないので、以下の方法になります。

  1. あきらめて、成り行きにまかせる
  2. ツル植え付け前に幼虫駆除の薬剤を土壌混和する
  3. イモの収穫タイミングを少し早める
表面の虫食い
適切な薬剤を適切な量の使用であれば、人畜・田畑への影響は無視できます。
薬剤が嫌ならば、虫食いは我慢です。どうせ表面だけですからね。

課題3:馬鹿でかいイモになってしまう株がある

植え方は、水平植え・船底植えを前提にします。 ツルを土に4節位埋めますが、各節からイモが育たずに、一か所に集中してイモができたのでしょう。 埋めた4節をしっかり活着させる(発根させる)よう、容易にできる方法は以下です。

  1. ツルを埋めた当日の天気が快晴でない
  2. 植え付け後の数日間は天気が、雨や曇りがち
  3. 植え付け後の数日間は水やりを欠かさない
  4. とにかく、埋めたツル葉っぱを枯らさない
巨大化
ツルを植え付けて活着するまでの初期の生育時点で、どんなイモになるか決まります。
この間は、丁寧に世話をしましょう。

今季の最後に

来季は、更に良いイモが取れるように工夫・改善していきます。

サツマイモ 紅あずま 欠株 収穫
サツマイモ欠苗
サツマイモ 紅あずま 欠株補充

菜園とガーデニングの注目記事一覧へ

記事一覧へ

ホームに戻る

以上、『家庭菜園で、ひとりサツマイモ収穫祭と3つの課題』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。