カボチャ空中栽培の収穫 栗えびす・イーティ・ほっこり133・夢味(ゆめみ)

カボチャ空中栽培 ほっこり133 収穫

 

さとっちゃん菜園です。
空中栽培しているカボチャは8月上旬で収穫を終えて、シーズン終了です。

カボチャの空中栽培(立体栽培)とは?

今シーズンの様子です。
空中栽培は、ツルを地面に這わせるのではなく、棚の上にツルを伸ばします。
棚の両側がツルが伸びて、側面や上面で枝葉を増やします。
カボチャ空中栽培の棚
カボチャの実は、棚の上に伸びたツルからぶら下がっています。
空中栽培すると、風通しが良いので、害虫や病気影響を低減することができます。

収穫したら栽培を終了するので、葉っぱをほとんど切り落としています。
カボチャ空中栽培 夢味(ゆめみ) 栗えびす

カボチャ空中栽培の植付

4月13日、カボチャ苗を左右に2株、計4株を定植しています。
3mの畝に2株なので、株間はゆったりです。
左手前は『栗えびす』、左奥は『イーティ』です。
右手前は『ほっこり133』、右奥は『夢味(ゆめみ)』です。

カボチャ空中栽培の棚 カボチャ苗定植
6月3日の様子です。
棚の左右からツルを誘引してネットを張った棚を登らせます。
親ツルは既に棚の上面を覆い始めています。
今シーズンは、放任栽培です。すなわち、親ツルを摘芯して、子ツルの2本仕立てとか3本仕立てにはしていません。
先に今シーズの結論を書きますが、放任栽培では収穫個数がやや少なめなので、子ツルの2~3本仕立ての方が良いようです。
カボチャ空中栽培の棚
左手前は『栗えびす』、左奥は『イーティ』です。
親ツルは上面まで伸びています、子ツルは側面を登っています。
カボチャ空中栽培の棚
右手前は『ほっこり133』、右奥は『夢味(ゆめみ)』です。
親ツルは上面まで伸びています、子ツルは側面を登っています。
カボチャ空中栽培の棚
左は『ほっこり133』、右は『夢味(ゆめみ)』です。
側面は子ツルが覆い始めています。
カボチャ空中栽培の棚
上面の中央付近には、まだツルがありません。
カボチャ空中栽培の棚
これくらいになると、雌花が付き始めます。

葉っぱの枚数が10枚の頃から雌花が出てきますが、15節(葉っぱの枚数が15枚)までの雌花は摘果(切り落とし)します。美味しく充実した実を得るためには、それ以降の雌花に着果させます。

同様に子ツルにも葉っぱが数枚の時期から雌花が付きますが、最初の2個程度は摘果して、その後の雌花に着果したほうがよいようです。

 

8月上旬にカボチャを収穫

授粉して4日後の様子

5月29日に開花・人工授粉した『イーティー』です。
カボチャ空中栽培 イーティー

 

収穫日の様子

8月4日です。全部収穫して今シーズンの栽培を終了します。
カボチャ空中栽培 棚高さ1.4m

果実が見易くするために、葉っぱをほとんど切り落としています。
カボチャ空中栽培 棚高さ1.4m

栗えびす収穫

栗えびすを収穫します。
縦縞が綺麗です。直径16cm位です。3個の収穫です。
カボチャ空中栽培 栗えびす

イーティ収穫

イーティを収穫します。直径20cm位です。3個の収穫です。
お尻部分が少しとんがっいるので、半分に切ると、断面がハート形になります。
カボチャ空中栽培 イーティ ET

ほっこり133収穫

ほっこり133を収穫します。直径16cm位です。3個の収穫です。
綺麗な縦縞があります。見た目は、前述した栗えびすと同じようです。
カボチャ空中栽培 ほっこり133

夢味(ゆめみ)収穫

夢味(ゆめみ)を収穫します。直径17cm位です。3個の収穫です。
表面が白いのが特徴です。
食したら、皮は固めで口当たりが悪いです。実の部分は煮崩れしにくい硬さです。
ですから、皮を除去して煮物にすると、煮崩れせずに美味しく食べる事が出ます。
カボチャ空中栽培 夢味(ゆめみ)

 

収穫個数の考察

今シーズンの栗えびす・イーティ・ほっこり133・夢味(ゆめみ)は、いずれも3個の収穫になりました。栽培は親ツルを切らない放任栽培にしました。
前シーズンは、親ツルを摘芯して子ツルの3本仕立てとし、4~5個収穫できました。

栽培品種の違いはあるとしても、、
  放任栽培よりも子ツルの3本仕立てのほうが収量が多い
という結果になっています。

まとめ

3/15に加温温室に種まき、4/13に定植、8/4に収穫して、今シーズンのカボチャ空中栽培を終了しました。
放任栽培よりも子ツルの3本仕立てをお勧めします。

では、次のシーズンに向けて、どんな品種を栽培するか考えます。

 

 

菜園とガーデニングの注目記事一覧へ

記事一覧へ

ホームに戻る

 

以上、『カボチャ空中栽培の収穫 栗えびす・イーティ・ほっこり133・夢味(ゆめみ)』でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。